なむ~、白蓮です。今回のテーマは「幸福度」について。2024年3月、20歳から59歳で都市部(※)に居住するサラリーマンを対象に、日常生活における満足度についてアンケート調査しました。日本のサラリーマンが満足していることは何か、逆に満足していないことは何かを明らかにします。
※東京、愛知、大阪、福岡

調査では、「仕事」「家族」「趣味」などの日常生活における満足度を「とても満足」から「とても不満」までの6段階で評価してもらい、100点満点のスコアに換算して幸福度としました。

スコアは次のとおり。
とても満足=100、満足=80、やや満足=60、やや不満=40、不満=20、とても不満=0

それでは、上のグラフに沿って結果をみていきましょう。

もっとも幸福度が高いのは「安全(身の危険がなく安心できる)」でした。まあ、日本ほど安全な国はないですからね。海外経験が豊富な人たちがSNSで日本人の安全意識の低さを揶揄している投稿を目にするけど、安全なのは大いに誇れることだと思うけどな、私は。

2位は「食事(外食、内食問わず、日々の食事)」。これも多くの人が納得する結果でしょ。日本のご飯はおいしい、しかも日本に居ながら世界各国の料理を楽しむことができる。そして安い。幸せ~。

続く3位は「家族(家族形態や家族の絆)」があがりました。アンケート対象者1,112名のうち、結婚している人は453名(40.7%)、子供のいる人は436名(39.2%)なので、未婚者も含めて全体的に幸福度の高いことがわかりました。自分の意志で生き方を選択できる時代、いいじゃない!

4位は「趣味(気兼ねなく趣味を楽しめるか)」。推し活から盆栽まで、多様な趣味が認められて、気兼ねなく楽しめる社会ってこと。SNSの発展によって、共通の趣味を持つ人がつながりやすくなったことも要因のひとつかもしれません。

ちょうど中間に、「日常生活全般(総合的な評価)」があがってるけど、これ以降の項目は相対的に幸福度が低いといえます。

まずは、「友人(友人の存在や、距離感、親密さ)」。サラリーマンになると、家族を優先し、友人は一段下がった位置づけになるってことなのかな。

続いて、「休息(休みが取れて、心に余裕がある)」。そしてこの後、「仕事」「給与」と仕事関連が続く。日本人にとって、仕事関連は幸福度が低いようです。

「仕事(仕事の内容、仕事上の立場など)」の幸福度は下位から2番目。平日は多くの時間を仕事に費やしていることを考えると、全体的な幸福度に与える影響は大きい。働き方改革では労働時間やその手段(テレワーク等)に焦点をあてられることが多いけど、本当は仕事への取りくみ方こそ重要なんだけどな。真面目過ぎるのかな。もっとおおらかな気持ちで仕事をしていいと思うけど。

ビリは「給与(自身の能力、経験に応じた報酬をもらっているか)」。そりゃそうだ。日本では30年賃金が変わってないもん。仕事とお金に満足できない令和日本。だけど、安全でご飯がおいしくて、家族と趣味の時間を大切にできる国、日本。足りないところもあるけど、ちょっとした喜びにも目を向けられるほうが幸せだと思います。

―これを知る者はこれを好む者に如かず。これを好む者はこれを楽しむ者に如かずー

調査概要
調査名称:日常生活における満足度についてのアンケート
調査期間:2024年3月27日
調査対象:都市部(東京、愛知、大阪、福岡)に居住する、20歳~59歳の会社員男女
調査数 :1,112名
調査方法:Webアンケート